ホーム > 安心お届け便 > News
安心お届け便

安心お届け便では、
●災害を最小限におさえるための情報 ●私たちの日ごろの活動の中で得られた情報
●最近よくあるお客様からの質問 ●最新の保険に関する動き(ニュース)
など、お客さまのお役に立つ最新情報を公開しています。また、弊社の社内コラムも掲載しています。

2020年11/09
コロナ禍での精神的ストレスは周囲に打ち明けよう
  長引くコロナ禍の影響によって精神面や経済面で追いつめられ、強いストレスを抱える人が増えています。在宅勤務や外出制限等によって人との交流の機会が減り、孤立感や不安感が生まれやすいため、思いつめて自らの命を危険にさらす可能性も決して少なくありません。  なぜ、そこまで思いつめてしまうケースが増えているのでしょうか。精神科医の松本俊彦さんは、「ひ... >>続きを読む
2020年10/06
ハザードマップを活用して防災対策を
秋になり台風シーズンを迎えていますが、台風を含め、近年は地震やゲリラ豪雨などによる災害が続いています。被災は決して他人ごとではないため、万が一に備えて防災対策をしておくことが大切だといえるでしょう。そのためにまず行いたいのは、「ハザードマップ」を確認することです。ハザードマップとは自然災害による被害の大きさや被災範囲、避難場所等を地図にまとめた... >>続きを読む
2019年08/22
安全運転「子どもが死角に入りやすい状況について」
 交通場面には、運転席からは見えないさまざまな死角がありますが、身体が小さく背丈も低い子どもは、特に死角に入りやすい存在です。そこで今回は、子どもが死角に入りやすい状況と死角に入った子どもとの事故を防止するためのポイントについてまとめてみました。 【車の前後の死角に隠される】 車の前後には死角がありますが、子どもはその死角にすっかり隠... >>続きを読む
2019年06/20
毎朝の「舌チェック」で、その日の体調にぴったりな食材を選ぶ
健康にいい食事の情報は巷にあふれていますが、すべてを取り入れることは至難の業。できれば自分の体質や体調に合わせて、適切な食品や食材を賢く選びたいものです。管理栄養士で中医薬膳師の刀根由香さんは、毎朝舌をチェックして体調を確認し、その状態に合わせて食材を選ぶことをおすすめします。  「東洋医学において舌の診察は、重要な診断の手段です。基... >>続きを読む
2019年04/05
10連休 【4/27(土)~5/6(月)】 中の対応について
日頃よりRMエージェンシー株式会社をお引き立ていただき、誠にありがとうございます。今般、2019年5月1日の新天皇即位に伴い、4月27日(土)~5月6日(月)が休日となります。 つきましては休日中の下記対応をご案内いたします。 〇事故にあわれた方は下記へご連絡ください自動車事故のご連絡:受付時間24時間・365日 ... >>続きを読む
2018年07/18
運転マナーの基本と安全で円滑な走行の留意点
 安全で円滑な走行を確保するためには、交通ルールを遵守するだけでなく、相手の状況や立場を考え、周囲の交通にも配慮したマナーの良い運転を心がけることが大切です。そこで今回は、マナーの良い運転の基本や安全・円滑な走行環境を確保するための留意点についてまとめてみました。                <運転マナーの基本は譲ること> ... >>続きを読む
2018年07/11
渋滞に遭った時の留意点(安全運転アドバイス)
渋滞に遭ったときの留意点 道路の渋滞は行楽シーズンだけとは限りません。一般道路でも高速道路でも、事故や道路工事、異常気象等による通行規制など、さまざまな要因で発生します。そこで今回は、渋滞に遭ったときの留意点をまとめてみました。               ■渋滞に遭ったときの留意点 <停止するときはハザードランプを点滅させ... >>続きを読む
2018年06/26
「ネットde保険@ごるふ」の取扱いをはじめました
新しく「ネットde保険@ごるふ」の取扱いをはじめました。 詳細は以下のリンクまたは、各ページ右側のバナーをクリックしてください。 ネットde保険@ごるふ 今後共よろしくお願いいたします。 ... >>続きを読む
2018年06/21
原付バイクと事故を防止するポイント
原付バイクは手軽な移動手段として、若者から高齢者まで幅広い年齢層で利用されていますが、身体を露出し自転車よりも速い速度で走行する原付バイクとの事故は、重大な人身事故につながります。そこで今回は、原付バイクとの事故を防止するためのポイントをまとめてみました。                ■原付バイクに対する留意点 <原付バイクの視界は... >>続きを読む
2018年06/21
すぐできるのに意外と知らない、光熱費節約のコツ
家計の支出のなかで、毎月必ず発生する光熱費。節約したいけれどなかなかうまくいかないという方も多いのではないでしょうか。ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子さんは、「光熱費の適切な節約方法は、意外と知られていないことも多いようです」と話します。 「例えばエアコンを節電のためにこまめに切る方もいますが、つけっ放しのほうが省エネになる場合... >>続きを読む
最近の投稿
月間アーカイブ
私たちができること