ホーム > 安心お届け便
安心お届け便

安心お届け便では、
●災害を最小限におさえるための情報 ●私たちの日ごろの活動の中で得られた情報
●最近よくあるお客様からの質問 ●最新の保険に関する動き(ニュース)
など、お客さまのお役に立つ最新情報を公開しています。また、弊社の社内コラムも掲載しています。

2022年03/04
最新のダイエット医学による“食べてやせる”食事法
 3月になり、少しずつ春の息吹を感じられるようになってきました。薄着の季節がくる前に、そろそろダイエットを始めようと考えている人もいるでしょう。 ダイエットといえば「カロリー制限」というイメージが強いですが、年間5万人を保健指導する医師の益江毅さんによれば、いくら食べたいものをがまんしてカロリー制限をしても、やせることができないことが... >>続きを読む
2022年02/08
自律神経を整えるための骨格リセット術
 寒さが最も厳しい季節を迎え、体の冷えに悩まされている人も多いのではないでしょうか。体が冷える主な原因は血行不良にありますが、その血行をコントロールするのは自律神経。そのため、自律神経の働きが乱れていると冷えやすい傾向が見られます。  せたがや内科・神経内科クリニック院長の久手堅司さんは、自律神経の働きが乱れる大きな理由に“骨格のゆが... >>続きを読む
2022年01/07
今年は挑戦してみたい!「学び直し」の始め方
 人生100年時代、70歳まで働く社会になるともいわれる昨今、ビジネスでのステップアップが期待できる社会人の「学び直し」が注目されています。これまで400社以上で人材育成支援を手掛けてきた株式会社FeelWorks代表の前川孝雄さんは、学び直しのメリットはそれだけではなく、「本当にやりたいこと」や「働きがい」を見つける手段にもなると話します。と... >>続きを読む
2021年12/09
大掃除の季節に見直しを!ないと掃除がラクになるもの
   いよいよ年末となり、大掃除の季節となってきました。今年一年の汚れを落とすことも大切ですが、もっと掃除をラクにするために家の中を見直すのにもいいタイミングです。 掃除をラクにするためには、便利な掃除グッズなどを“増やす”よりも、掃除の手間を増やしているものを“なくす”ことがまずは大切だと、ナチュラルクリーニング講師の本橋ひろえさんはアドバイ... >>続きを読む
2021年11/11
温かい一杯で健康に。体調に合わせたお茶の選び方
   だんだんと秋が深まり、ゆったりと過ごしたい季節になってきました。そんなくつろぎのひとときに最適なのは、温かい一杯のお茶。ひとくちにお茶といってもさまざまな種類がありますが、その違いは味や香りだけでなく、健康効果にもあるといいます。東洋医学に詳しい国際薬膳師の大坪モモさんは、次のように話します。    「東洋医学の世界では、お茶は... >>続きを読む
2021年10/28
「健康宣言」
この度、社員が心身ともに健康で、本来持っている力を発揮し成長できる環境を整えるため、健康宣言を行いました。経営理念の一つである「全従業員の物心両面の幸福を追求する」をさらに実現するため健康経営に取り組んでまいります。 協会けんぽ大阪支部 ホームページ 健康宣言事業所一覧https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/... >>続きを読む
2021年10/06
相手を不快にさせない日常会話の言葉遣い
   さまざまな場面での嫌がらせやいじめを意味する「ハラスメント」。パワハラやセクハラなどさまざまな種類がありますが、意外に多いのは、悪気のないひとことがハラスメントにつながるケースです。 2万人以上の社会人にコミュニケーションの指導をしてきたメンタルアップマネージャの大野萌子さんは、「自分では気がつかないうちに“マイナスの口ぐせ”が... >>続きを読む
2021年09/07
1年間で6万円分生まれている「食品ロス」を減らす方法 
   本来は食べることができるのに、捨てられてしまう「食品ロス(フードロス)」。農林水産省・環境省による2018年度推計では、日本における年間の食品ロスは約600万トンあり、そのうち276万トンは家庭から生まれているとされています。飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量は年間約420万トン(2019年)ですが、その65%に相当する量の食品が、... >>続きを読む
2021年08/06
おうち時間を彩る音声コンテンツの楽しみ方
 インターネット上の人気コンテンツといえばYouTubeなどの動画を思い浮かべますが、最近では世界的に音声コンテンツの人気が高まっているといいます。コロナ禍で家にいる時間が長くなり、“仕事をしながら””家事をしながら”情報収集できる音声コンテンツの利用者が増えているそうです。 特に人気を集めているのは、ビジネス系の音声コンテンツですが、それ以外... >>続きを読む
2021年07/07
持続可能な開発目標「SDGs」のために、私たちが今日からできることは?
  近年耳にする機会が多くなってきた「SDGs(エスディージーズ)」。Sustainable Development Goals(=持続可能な開発目標)の略称で、地球環境を守り、貧困や差別のない社会を作り、共存しながら持続的に経済成長して、世界中のすべての人が豊かに暮らせる未来を作ることをめざした国際目標です。 「飢餓をゼロに」「ジェ... >>続きを読む
最近の投稿
月間アーカイブ
私たちができること